コピー機、部品のドラムを買うと13万、中古のコピー機買うと7.5万!!どうなってんの日本って・・・
先週の土曜日、意を決してコピーの大掃除を結構。トナーの粉がコピー機の内部にこぼれてしまったので、丁寧に水洗いして掃除機かけて大奮闘。顔から手から吹くから鼻の穴までまっ黒クロススケ(^-^;詰めの中の黒いのが、今日になってようやくとれた。
十分の乾燥して月曜日出社すると、動かない(^-^;あれ~~、おかしいな~なんて思っていると、「点検12」の表示が出てきた。マニュアルにも書いてないので、インターネットのメールでムラテックに確認。
な、な、なんとドラムの交換しろって!で、そのドラムが13万弱と書いてあった。ふざけるな~~なんて思ってネットでアマゾンやいろんなサイトで調べたけど、純製品はすべてムラテックのメール以上の値段。あのさ~~、トナー交換する前に行ってよね~~!って感じだだよね。
ドラムを買うか?、コピー機を捨てるか?、FAXを買うか?複合機を買うか?
流石に13万出すのって躊躇した。なんせ、創業時に買ったコピー機、もう8年目。荒い使い方されているので(あ、へなちょこ社長じゃないよ~~(ー_ー)!!)もうだいぶがたが来ているので、ほかのところが壊れる可能性大。
ファックス専用機を買うか?・・・これも家庭用だと3万、業務用だと5万以上する。
コピー機を捨てるか?・・・引き取りと破棄に2~3万かかる
複合機を買うか?・・・・・FAXナンバーをいちいちダイヤルしなきゃならない。間違いそう~~
個人情報の件で間違ったら会社にとって致命的なのだ(+_+)
なんかいいほうほうあるあな~?
なんて1日考えた。
メンテナンスなしの中古コピーって安いがのあるんだよね~
ということで、昨日から今日にかけて、ネットで中古のコピー機をググってみてたけど、あった~~~!!
なんと7万5600円。消費税抜きだと7万じゃん。ムラテックのよりいいかもね。カラーのが8万くらいで出ていたので、電話でいろいろと確認すると。カラーの場合ドラムが4本あるから故障すると1本の交換じゃすまなくなるから、一本5万なら20万くらいかかる。リコー imagio MP 1600 SPFなら白黒だし、トナー大も安いし、ドラムも一本5万くらいですよと・・・
引き取ってもらうのに1.6万。ま、今度ドンラムの交換になったら、もしそれまでへなちょこ社長が生きていたら、また中古のコピー機買うということでいいかなと決断。
買った~~
これだ
.
中古コピーを買った理由
複合プリンターかFAX専用機を買おうかなと一時は考えたのだが、結局中古コピー機を買った理由は以下の通り。
1.FAXの誤送信防ぐために、FAXナンバー登録できる事。
2.メイドインジャパンは故障が少ないから、メンテナンスはいらない。壊れたらまた買う。
3.中古機は程度のいい商品が多くて安い。
4.今のプリンター複合機は、スキャン、コピー、カラー印刷できるので、壊れた時のバックアップ用に使う。
5.管理組合の理事会用資料を大量にコピーする時が年間20~40回ある事。
2,3年前に、メンテナンス契約をやめたのだけど、不自由はなかった。この8年間でも、メンテナンスに来てもらったのは、コピー機が原因ではなくて、事務所の回線の問題だった。プリンターの複合機と同じように、紙とインクの消耗品の補充だけでなんとかなるとの判断。
ま、それに、機械好きのへなちょこ社長がいるので、今まで、ま、なんとかなったもんね!!(^^♪
FAX専用機の感覚で使えばいい。普段使いはHPのHP OfficeJet 7612 これがまたすぐれもんなんだよ~~。A3迄裏表印刷可能。ネット対応でスキャナーfax付きで、なんと29800円。印刷スピードも早いし、カラーもきれい。
マンション管理組合のプレゼン用資料や、年3回のお客様へのPIAニュースなんかもこれで印刷している。年賀状も印刷可能。プリンターだけは、SONY時代からほぼ20年間、HPのプリンターを一貫して使っている。前面から紙を入れて前面から排出されるので場所を取らない。ちょいとデザインはいまいちだけどね・・・性能は抜群。
これでここ1週間のコピーク大騒動に一幕降りた。さ、次は携帯だ・・・・
******************
保険のソムリエPIAの詳細は
こちらへ⇒ http://pia-hoken.com/
マンション総合保険の詳細は
こちらへ⇒http://www.pia-hoken.co.jp/
マンション総合保険の概略は
こちらへ⇒http://pia-hoken.jp/
******************
by鈴木洋二
マンション総合保険の保険ソムリエPIA
医療保険がん保険の保険のソムリエPIA、保険のソムリエサポートセンタ-
DO MY BEST WITH SMILE!
![!!](http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/176.gif)
見直し、見積もりはこちらへ