日本で唯一のマンション保険,マンション総合保険専門代理店,日新火災代理店
へなちょこ社長奮闘記 Part.3
サイトマップ
運営者情報
ホーム
トピックス
マンション総合保険
マンション総合保険Q&A
会社概要・プロフィール
お問い合わせ
メニュー
閉じる
ホーム
トピックス
マンション総合保険
マンション総合保険Q&A
会社概要・プロフィール
お問い合わせ
HOME
» タグ : 築40年
月別アーカイブ: 2018年06月
●
2018.6.30
頭にきて決意した!質量ともに圧倒的な日本一のマンション総合保険専門代理店を目指す!豊かな老後、なにそれ(^_-)-☆
●
2017.5.14
日本郵政 野村不動産を買収のニュースで朝日火災方針が垣間見えた!!一損保マンの推測・・・
●
2017.5.4
現場100回は心理なり、マンション保険も机上ではなく現場が大事!元資料、現場を重視!!
●
2017.4.23
PIAは取り扱い保険会社を断捨離しようかなと検討中!一度縮小だ・・・・
●
2017.4.7
マンション保険の救世主、日新火災!プロはもう一歩先の見直しをする!
●
2017.3.11
3月11日、あれから6年。東北大震災!!地震大国日本の備えは地震保険から・・・
●
2017.3.6
「マンション管理適正化診断」サービスの申込方法は?マンションドクター火災保険の見積り取得方法は?
●
2017.3.5
H29年度に契約更改を迎えるマンション保険の築年数別傾向と対策!(築5年、築10年、築15年、築20年、築25年、築30年、築40年、築50年)
●
2017.2.25
保険業界の体制整備で乗合代理店は駆逐される。手数料体系は体制整備に合わせて変更されない!
●
2017.2.13
文京区の理事長へプレゼン!自主的なスタイルでマンション保険が決まりそうだ!
●
2017.2.10
マンション保険で藤原和博のいう1%の人に成れたのかな?次に目指す1%は・・・・
●
2017.2.8
巷では大学受験に高校受験中学受験真っ盛りなんだよな~~!10時ころ塾の前に迎えの車がずらり~~~
●
2017.2.5
一件一件のお客様の依頼に徹底してこだわって仕事をする!それがプロの仕事だと思う
●
2017.2.2
マーケットサイズが縮小している業界では、すべての会社が増収増益にはならない!
●
2017.1.31
乗合代理店(生損保複数扱う保険代理店)は体制整備で取り扱い保険会社が減る!
●
2017.1.30
築40年、築50年以上のマンション保険の検討は日新火災のマンション管理適正化診断から始まる・・・・
●
2017.1.30
熊本の山本さんの「学ぶ」姿勢に脱帽!東京まで日本の第一人者に会うためにだけでかけてきた・・・
●
2017.1.20
築20年、築30年以上のマンション保険の検討は日新火災のマンション管理適正化診断から始まる・・・・
●
2017.1.18
HPは働き者だね~!お風呂入っていたら築20年のマンション保険の見直し依頼が・・・・雪の新潟から!
●
2017.1.12
怒涛の年始挨拶ラッシュに疲労困憊気味!何かあったのかな?もうヘロヘロなんです・・・・
●
2017.1.10
年も明けて正月明けの3連休も終わり、いよいよ2017年の本格稼働だ!2017年の抱負は?
●
2017.1.8
想いで仕事するって大事!勿論もうからなきゃ会社続かないし生活できないしね・・・・・
●
2017.1.5
体制整備施行後の損害保険の代理店は変わったのか?相変わらず自動車中心なんだな~~!
« 前へ
1
2
3
4
5
6
7
次へ »
スポンサードリンク
読者登録はこちらから
メールアドレス
*
人気の記事
損害保険代理店の近未来の予測!保険代理店の生き残りのポイントは・・・
86件のビュー
|
9月 19, 2016 に投稿された
築40年、築50年以上のマンション保険の検討は日新火災のマンション管理適正化診断から始まる・・・・
71件のビュー
|
1月 30, 2017 に投稿された
損害保険代理店の近未来の予測!保険代理店の生き残りのポイントは・・・Part2コロナのその後は・・・
31件のビュー
|
7月 5, 2020 に投稿された
「マンション管理適正化診断」サービスの申込方法は?マンションドクター火災保険の見積り取得方法は?
30件のビュー
|
6月 11, 2016 に投稿された
時代に取り残された損害保険業界!代理店という名の幽霊が約20万件・・・
27件のビュー
|
5月 28, 2016 に投稿された
マンションドクター火災保険の問題点は・・・
27件のビュー
|
3月 20, 2016 に投稿された
保険代理店の強みと弱み、AIが保険業界に導入されてくる時代の保険代理店の生き残りをかけた進む道は?
26件のビュー
|
1月 23, 2018 に投稿された
管理組合、管理会社のマンション保険の経理処理は正しいのかな?誰に聞いても答えが返ってこない!
22件のビュー
|
3月 15, 2020 に投稿された
あの世から無事復活!!2022年、再スタートの年・・・生きてることのすばらしさ、今を大事にする事を伝えていきたい!!
22件のビュー
|
1月 12, 2022 に投稿された
収保10億円の代理店の作る方法なんてセミナーのFAXが流れてきた・・・・ほんまかいな?損保代理店の生き残りは・・・
21件のビュー
|
9月 13, 2016 に投稿された
カテゴリー
トピックス
(316)
なるほど
(38)
ビジネス
(124)
ランチ
(6)
保険のソムリエPIA
(61)
愉快な仲間
(39)
マンション管理士
(2)
生きるという事は
(53)
マンション総合保険
(221)
マンション保険の水濡れ事故
(2)
傷害保険
(3)
専有部の火災保険
(17)
戸建ての火災保険
(9)
管理組合
(111)
賃貸用の火災保険
(2)
マンション総合保険Q&A
(36)
地震保険
(17)
地震保険
(1)
未分類
(4)
サイトメニュー
マンション総合保険
マンション保険の水濡れ事故
マンション総合保険Q&A
管理組合
専有部の火災保険
戸建ての火災保険
賃貸用の火災保険
地震保険
トピックス
ビジネス
保険のソムリエPIA
なるほど
愉快な仲間
生きるという事は
ランチ
会社概要
お問い合わせ
最近の投稿
あの世から無事復活!!2022年、再スタートの年・・・生きてることのすばらしさ、今を大事にする事を伝えていきたい!!
2022年1月12日
コロナ時代の保険、損保はインフラ生保は新規なしの地獄、世界経済は好景気!!
2021年4月20日
へなちょこ社長あの世からの復活!!天国の入学試験に落ちてしまった、修行足りないからやり直し・・・・(+_+)
2021年4月13日
2021年マンション保険の火災保険、地震保険値上げ対策の提案を終えての結果報告!!タイトな3か月だったな~~(^-^;
2020年12月30日
2021年マンション保険の傾向と対策。保険料が爆上がりする。年内に対策する事をお勧めします!!
2020年11月3日
お客様に安定したサービスを提供し続けるには圧倒的なパワーがいる!!
2020年9月13日
ブログ復活!! よかった~~(^_-)-☆
2020年9月9日
12月までのマンション保険値上げ前の検討は、値上げ、5社比較、マンション管理適正化診断、貴方のマンションの保険金はいくら?がキーワード・・・
2020年8月23日
久しぶりにマンション保険関連のキーワードをググってみた!!損害保険代理店は情報発信が少ないので・・・・
2020年8月10日
マンション保険をなめるな!!保険金をバナナのたたき売りのように下げるな!それは検討とは言わない・・・
2020年8月9日
アーカイブ
2022年1月
(1)
2021年4月
(2)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年9月
(2)
2020年8月
(3)
2020年7月
(6)
2020年6月
(2)
2020年5月
(3)
2020年4月
(2)
2020年3月
(4)
2020年2月
(8)
2020年1月
(2)
2019年11月
(3)
2019年10月
(4)
2019年9月
(3)
2019年8月
(1)
2019年7月
(1)
2019年6月
(3)
2019年5月
(3)
2019年4月
(3)
2019年3月
(5)
2019年2月
(8)
2019年1月
(1)
2018年12月
(3)
2018年11月
(1)
2018年10月
(3)
2018年9月
(1)
2018年8月
(5)
2018年7月
(4)
2018年6月
(9)
2018年5月
(5)
2018年4月
(5)
2018年3月
(10)
2018年2月
(8)
2018年1月
(10)
2017年12月
(7)
2017年11月
(9)
2017年10月
(7)
2017年9月
(9)
2017年8月
(8)
2017年7月
(7)
2017年6月
(5)
2017年5月
(7)
2017年4月
(7)
2017年3月
(11)
2017年2月
(8)
2017年1月
(12)
2016年12月
(17)
2016年11月
(16)
2016年10月
(22)
2016年9月
(26)
2016年8月
(16)
2016年7月
(15)
2016年6月
(21)
2016年5月
(19)
2016年4月
(21)
2016年3月
(25)
2016年2月
(26)
2016年1月
(74)
2015年12月
(3)
メタ情報
登録
ログイン
投稿フィード
コメントフィード
WordPress.org
スポンサード リンク