都内のマンション、総会理事会出席!理事長より専有部の火災保険の説明依頼が・・・
今日は午前中、都内のマンションの理事会に出席する予定だったが、その前に総会が開催されていて、理事長の依頼で急遽住民の方達に専有部の火災保険説明を説明してほしいと依頼があり、山下さんが説明した!
火災保険に入っていない方、満期が近い方、個人賠償保険を契約していないのでどうしたいいか?
などの問い合わせが5名くらいあった。
ご契約は掛け捨ての5年契約地震付で・・・
ご契約の方は、掛け捨てマンション総合保険の5年契約になりました!感謝(^_-)-☆
やっぱり専有部の火災保険契約されてない方もいるんだなと、理事長も驚いておられて、説明してもらってよかった、これで管理組合としても心配事が一つ減るとおっしゃってくれた。
たまたま管理会社の方が、先週発生した風呂場の水漏れ事故の話も合わせてしていただいたので、余計効果的だったかもしれない。
事故が起こってトラブルより、総会でも臨時総会でもどういうタイミングでもいいので、一度住民の方へ専有部の火災保険の説明をするのはいいことだと思う。
防災訓練と合わせて、火災保険の話をするのは効果的!
防災訓練、防災の検討と合わせて、専有部の火災保険と共有部のマンション総合保険の話をするのもいいのではないかと思う。事故の時の保険の備えはどうなっているのか?知っておくは大事だもんね。
保険の内容をよく知ること、個人賠償責任保険はどう対応しなければならないかという事を住民の方に共有してもらっているだけで、住民間のトラブル、管理組合の説明や対応の負担をぐっと減らすことができる。
*****************
保険のソムリエPIAの詳細は
こちらへ⇒ http://pia-hoken.com/
マンション総合保険の詳細は
こちらへ⇒http://www.pia-hoken.co.jp/
マンション総合保険の概略は
こちらへ⇒http://pia-hoken.jp/
******************
by鈴木洋二
マンション総合保険見直し(管理組合の火災保険見直し)の保険のソムリエPIA
医療保険がん保険の保険のソムリエPIA、保険のソムリエサポートセンタ-
DO MY BEST WITH SMILE!

見直し、見積もりはこちらへ