年払い4000万円の法人保険の提案!たま~~に生命保険のオファーもあるのです・・・
法人保険の提案は結構たくさんしたと思う。法人保険好きだな~!個人と違って法人保険ってまず予算が決まるから、あとは超簡単。今回の依頼は退職金の確保。一番単純明快でいい。使用する生命保険も限定されるし、あとは優遇税制をいかに使うかがポイント!
とへなちょこ社長はいたって単純!!褒め言葉に弱いのです!
生命保険の法人提案はずは保険料ありきから・・・
法人保険は目的ががはっきりしていればまずは保険料をいくらにするかから設計をはじめる。10年後に4億円の内部留保を作りたい時は、年間保険料4000万円、社員全員でやるのか?役員だけでやるのか?半損か?全損か?保険金はいくらくらい確保しておけばいいか?
ま、パズルのようなものかな!
嫌いじゃないけど、マンション総合保険の仕事が溜まっているときに、入ってくると面倒だなとあれやこれやとタイムシェアリングオペレーションで落ち着かない。
生保の設計書をA社とB社とTさんに依頼して、マンション総合保険のT社の申込書と請求書を作りながら、もう1管理組合様の申込書作成をKさんに依頼。マンション管理適正化診断の訪問依頼と、もう一件マンション管理適正化診断の依頼、昨日の管理組合様のマンション管理適正化診断も依頼。土日の総会出席の予習と、静岡の生保のお客様の対応。
優先順位なんてつけて仕事できないときもある。手当たり次第というのはこういう時の事だな~
何をやっているのかわからなくなる・・・(^-^;
生保は設計書が集まってから検討し細部を詰める
生命保険は数社の見積書を依頼したので、全部集まってから、保険金と保険料を微調整し、整合性を取って再度設計書作成依頼し、まとめを作る。こういう作業は結構得意なんだな~
今日の設計書でだいたいのアウトラインは出来上がているので、あと2社の見積もりを見て配分を決めて、細部の整合性を取ればいい。マンション総合保険の診断レポート作成するより簡単でいい。
法人保険は新規のお客様をどうやって見つけるかが大事。社長との人間関係作るまでに、時間がかかる。面倒だから、最近やめちゃった。マンション総合保険は、「診断レポート作成」は面倒だけど、お客様から依頼が来るから楽チン。
法人保険契約のプレゼンは超簡単契約は超大変
法人保険のプレゼンも社長個人へのプレゼンは超簡単、A4用紙1枚か2枚に趣旨を書いてプレゼンすれば、だいたい決まる。忙しい経営者へのプレゼンのポイントさえつかめれば、簡単。まさに「序・破・急」のプレゼンだね!
社長から社員へGOサインがでれば、あとは作業だから、提案骨子に従って申込書を作成すればいい。これが時間かかるときがあるんだな~。一昨年だったかな社員300名超の会社の全員養老保険、団体定期保険、役員保険を同時に取った時は申込書類が2000枚近くになった。ペーパーバッグにいっぱい。申込書に署名捺印してもらうだけで4時間くらいかかった。
なので、もう生命保険はいいかなと思う。体制整備で面倒ここに極まれりだね!コストアップで本当に事業として儲かるのかな?と疑問符が付きだした。
こんなことやっていると、日本って国は世界からだんだん取り残されていくような気がしてならない。グローバリズムってもっともっと合理的に物事を進める、構造改革ってそういう事じゃないかな?
これじゃ明治時代に逆戻りだよね!まさに、団塊の世代が作ったシステムに、若い人たちがつぶされていくような気がして仕方ない。
******************
保険のソムリエPIAの詳細は
こちらへ⇒ http://pia-hoken.com/
マンション総合保険の詳細は
こちらへ⇒http://www.pia-hoken.co.jp/
マンション総合保険の概略は
こちらへ⇒http://pia-hoken.jp/
******************
by鈴木洋二
マンション総合保険の保険ソムリエPIA
医療保険がん保険の保険のソムリエPIA、保険のソムリエサポートセンタ-
DO MY BEST WITH SMILE!

見直し、見積もりはこちらへ