三連休ではあるが、理事長ともう来年の仕事の打ち合わせ開始!
年末に、優雅に三連休。しかもクリスマスイブにクリスマスを含んだ三連休って珍しいよね!一日は会社の机周りの断捨離。見事に机周り何もなくなってしまった。あと、孫たちとのお遊びに、残りの二日は断捨離三昧。来年の関内移住計画に備えて、最近は時間があれば断捨離中。大分すっきりしてきて、自分の部屋はいつ引っ越ししても大丈夫になってきた。
ステレオが2セットあるのだが、長い間使ってなかったので、どうやら駆動部のゴムがだめになっているようで動かない。ターンテーブルは電磁式だったので大丈夫のようだ。だけど、針が6000円近くする、発注しておかないと音が出ない。CDもこわれているようだから、代わりの物を手当てしないとだめだな~~。
すでに2017年の理事長との打ち合わせが進行中
昨日今日ともうすでに2017年のマンション保険の打ち合わせが4社の管理組合と進行中。1件は大阪、2件は横浜、1件は東京。管理組合の理事の方々は、ほんとに皆さん熱心です。ボランティアにもかかわらず、年末の忙しい中まさに滅私奉公でいろいろと検討されている。PIAも、す~さんもその想いにこたえて、来年も一生懸命能力の限りサポートしていかなきゃね。
最近の傾向としては、築20年以上のマンションの依頼が増えたのだけど、いま扱っている案件は築5年まで、築15年まで、築15年まで、築40年までとバランスよくばらけている。すべてのマンションで、日新火災のマンション管理適正化診断を受けてもらうようにしている。結果的に日新火災のマンションドクター火災保険で契約にならないまでも、マンションの管理状況を知ってもらうのってとても大事だと思うから・・・
管理組合の抱えている問題はそれぞれ違う
今までプレゼンさせていただいた管理組合の理事会は、300件近くになったが、管理組合の抱えている問題点は各種各様でそれぞれ違う。素晴らしい運営もされている管理組合もあったが、多くの管理組合が試行錯誤で取り組んでおられる。
す~さんが思うには、早い時期にプロに相談しながら管理組合としての取り組みの指針を決めておくことが大事なんだなと思う。築年数がたってからでは対処方法に限界が出てくる。マンション管理ってお金が絡んでくるので、実態にあった長期的な修繕計画と資金計画を作っておくことが、マンションの資産価値向上とマンションライフ快適につながってくる。
長期の計画は自分達の手で作ろう
マンション管理組合の自主的な運営が主で、それを管理会社がサポートするという図式になるように計画を作る事。これが真理かと思う。そのために、実態に合った長期計画は管理組合がマンションの管理を始めた早い時期に作っておくことが肝要だ。
遅ければ遅いほど、住民の方の痛みを伴う事になってしまう。
貴方の住んでいるマンションは大丈夫ですか?
【参考サイト】
>>>マンション管理のコストを自己診断できるサイトはこちら・・・
>>>>>新しいタイプの管理会社出現 ㈱クローバコミュニティのサイトはこちら・・・
>>>>>マンション保険もマンションの管理状況で保険料が変わる
「逃げ恥の恋ダンス」って知ってる?ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」のエンディングで人気の「恋ダンス」アメリカ大使館のケネディ駐日大使も踊る!
******************
保険のソムリエPIAの詳細は
こちらへ⇒ http://pia-hoken.com/
マンション総合保険の詳細は
こちらへ⇒http://www.pia-hoken.co.jp/
マンション総合保険の概略は
こちらへ⇒http://pia-hoken.jp/
******************
by鈴木洋二
マンション総合保険の保険ソムリエPIA
医療保険がん保険の保険のソムリエPIA、保険のソムリエサポートセンタ-
DO MY BEST WITH SMILE!

見直し、見積もりはこちらへ