へなちょこ社長のリタイアメントプランは「キャンピングカーで日本一周+関内住まい」で決まりかな?

へなちょこ社長のリタイアメントプラン
へなちょこ社長は無趣味です!!
運動はテニスにゴルフに色々とやったけど、体力の衰えと、喫煙の為に走れなくなってきた。ゴルフも9ホールのハーフで2時間くらいやればちょうどいいかなと思う。毎日毎日スポーツもな~~って感じ。
53才の時、腎臓で2か月病院生活していた時、退院間際にアキレス腱切り、退院後にもう一回と都合2回切りちょいと怖くて走り回れなくなった。これ、喫煙のせいで息が続かない言い訳です!!(^-^;
退職後何しようかなと色々考えていた。大自然とともに田舎で生活!!
なんてのも考えたが、18才から今まで50年間、都会にどっぷりつかり切っていたので、田舎住まい何てとてもできないだろうなと思っている。
半分都会、半分田舎で生活できたらいいななんて考えていて思いついたのが、キャンピングカーで日本一周する事。行きっぱなしではなく、気が向いたときに月2、3回キャンピングカーで出かけて後は都会で生活するというプラン。
今住んでいるところは
4LDKで夫婦二人には広すぎる
最寄りの駅まで徒歩20分
バスの便が悪い
車がない
という事で、リフォームして賃貸に出して月15万くらいで人に貸して、その家賃で関内に2LDKor3LDKのマンションを10万くらいで借りて生活するというパターン。最終的には戻るか、売っちゃって老人ホーム行き!!
なんて事でもいいいかなと思っている。
年取ると、関内くらいで生活、暮らすにはちょうどいい。食事は何でも食べに行けるし、交通機関も地下鉄、JR、東急と横浜は70歳以上バスと地下鉄タダだしね。病院近いし、山下公園、みなとみらいも徒歩圏。都内にも電車一本で生活しやすい。倒れても周りに人がいるから助かる可能性大!!
なんといっても坂がないのがすごくいい。
関内で生活する
キャンピングカーで日本をめぐる
がへなちょこ社長のリタイアメントプランニングの案の中では一番わくわくドキドキするプランだ。
関内移住計画について
横浜関内はオリンピック、IR招致ということで、数年前から関内の家賃、マンションの値段がジワリと高騰してきていた。
ここにきて、オリンピックは誰が考えても中止になりそうだし。IRも没になってしまった。で、ジワリと地価と家賃の値段が下がり始めた。まさにコロナの影響大!!
なので関内移住計画は、オリンピック以降かななんて思っていたけど、正にへなちょこ社長にとってはフォローの風が吹いてきた。
住居について
関内の物件を決める(賃貸=10~15万/月、購入=息子に買わせる、で検討)
現在のマンションのリフォーム予算500万くらい
リフォーム後米軍に賃貸15~20万(防音室、グランドピアノ付き)
いつまでも家内におさんどんも申しわかないし、何時でも何でも食べに行けるところがいいなと思う。
キャンピングカーについて
キャンピングカーはでっかいのからコンパクトな軽四迄色々ある。関内のマンションに住むという前提でキャンピングカー購入を考えると、色々と制限が出てくる。
キャンピングカー購入検討項目
夫婦2人で出かける
へなちょこ社長一人で出かける時もある
関内は駐車場代が高い
でっかい車は止めにくい
昔からハイエースには乗っていたのでハイエースくらいまで
セイフティ装置のフル装備車(安全第一)
1回の旅行は2~3日から最大2週間
キャンプ場中心にホテルにも泊まる(車中泊ばかりではない)
予算は500万くらいまで(中古も可)
社内であまり料理はしないができるようにはしておきたい
車移動でのキャンプができる体制をがいいな
なんてところかな~~。
またブログ書くか、ユーチューバーでも目指そうかなと・・・
タイトルはそう
「へなちょこキャンパー放浪記」
なんてね・・・・
動画ソフト使えるようにしておかないとね。カメラとPAの機材も揃え得置かないといけないね!
スケジュールについて・・・
結構真面目にスケジュールも考えている。コロナのせいで大分くるってしまったけど、いつまでにやらなければならない!なんて事ではなくて、のんびりとかまえているので、一つずつ暗いあしていけばいいなと思う。
ゆるーい計画
キャンピングカーレンタルでリハーサルを・・・
2020年3月までに会社の後継者作り
関内の住居決定と引っ越し
今住んでるマンションのリフォームと賃貸へ
同時に車購入
キャンピング用品購入
こんなところかな!!
キャンピングカーで行きたいところとやってみたい事
いつまでできるかわからないけど、じっと家の中でゴロゴロしているのは嫌だし、仕事ばかりも楽しくないのできりのいいところでけりをつけたいなと思う。夫婦自分の二本足で歩けるうちに、全国を徘徊してみたい。
基本は車で移動になるけど、一日1時間は「歩く」を日課にしたキャンピングカー旅行がいい。キャンプする時はへなちょこ社長が料理当番をする。長い間ひたすら仕事に費やしてしまったから、残りの人生は放浪記でいいなと思う。いろんなところを回りいつまでも刺激を受けていたいなって思う。
毎日毎日、決まった部屋の景色ばかりじゃつまんないしね!!
キャンピングカーで行ってみたい事やってみたい事
夏は北海道は必須
冬は沖縄九州必須
桜前線とともに北上
紅葉前線とともに北上
全県訪問
名所旧跡訪問
大自然を肌で感じる
へなちょこキャンプ
長い時間かかってしまったけど、なんとかやれそうなとこまでたどり着きそうだ。夫婦二人元気なうちにたどり着けそうなことに感謝!あとは二人でのんびり生きていければいいなと思う。
実はキャンピングカーって防災を考えた時、最高のシェルターになる。災害大国日本の都会で生活する以上、二人の命を守るためにも、キャンピングカーって必須だよねって思っている。
なので、NV200よりももう一回り大きい車でもいいのかなとは思ている。避難生活する時が来るかもしれないという最悪の場合の想定なのです。
最悪の場合の想定は想定、キャンピングカーで日本一周するっていう事を考えている時が今一番へなちょこ社長はワクワクドキドキする!!
あなたはどない?
by リタイアメントプランを考えている へなちょこ社長
******************
保険のソムリエPIAの詳細は
こちらへ⇒ http://pia-hoken.com/
マンション総合保険の詳細は
こちらへ⇒http://www.pia-hoken.co.jp/
マンション総合保険の概略は
こちらへ⇒http://pia-hoken.jp/
******************
by鈴木洋二
マンション総合保険の保険ソムリエPIA
医療保険がん保険の保険のソムリエPIA、保険のソムリエサポートセンタ-
DO MY BEST WITH SMILE!

見直し、見積もりはこちらへ