ある管理組合様の火災保険の住民アンケートを見せて頂いた、無保険の方が結構多いな・・・

マンション総合保険の住民アンケートの内容は・・・
マンション総合保険でご契約をいただいた管理組合様が、住民の方へ火災保険のアンケートをとられた集計表を見せていただいた。
火災保険を契約されていない方が意外に多いのにびっくりした。マンションを買った時にローンと一緒に契約した火災保険だが、借り換えをしたり、ローンの返済が終わり火災保険の契約が消滅したままにされている方が多いようだ。
マンションで事故が起こった時、住民間でトラブルになる原因は
1.火災保険の契約がない場合
2.個人賠償責任保険が付いていない場合
3.お互いが火災保険の契約内容、補償内容に詳しくないこと!
火災保険は、生命保険や、自動車保険とは根本的に違うんだと、住民説明会では初めて理解していただいたようだ。
何でもかんでも請求すれば、大きな声を上げれば保険金が支払われるという都市伝説みたいな感覚を持たれているのが払拭されていざ事故が起こった時の住民間のトラブルが減少されるんじゃないかなと、理事長がおっしゃっていたのが印象的だ。
住民説明会の有料化について
住民説明会、保険のソムリエPIAでマンション総合保険契約をいただいている管理組合様はサービスの一環として無料とさせていただきました。
PIAにご契約のない管理組合様は10000円とさせていただきました。一日時間を取られてしまう事と、説明会後、個別相談も開催しますが、できるだけ今のご契約を生かすという事が前提でお話させていただくので、PIAでご契約が前提ではありません。
ですから交通費感覚で、気持ちだけ料金を頂くようにしました。
後は、マンション管理組合の理事会参加200件以上、ご契約件数160管理組合様以上、マンションの専有部分の火災保険のご契約数知れず、マンションの保険金事故処理年間200件以上の豊富な経験を基にした住民説明会です。
他の代理店、保険会社とは一味も二味も違った説明と個別相談込の料金です。